梅干し作り・・・ゆかりとともに出来上がり☆
2012年08月11日
この日から三日間干した梅干し、いよいよ完成です☆
小梅と白加賀・・・それぞれ味見をしましたが、
白加賀は昨年の南高梅よりは皮が厚い感じでした~。
どちらも昨年よりは塩分を控えたので、食べやすくなりました。
白加賀は昨年の南高梅よりは皮が厚い感じでした~。
どちらも昨年よりは塩分を控えたので、食べやすくなりました。
梅干しを干した後に赤紫蘇も、三日間干してゆかりにしました。
これで今年の梅仕事はおしまい☆
ほっとしたような、寂しいような気持ち・・・楽しかったな~。
昨夜、窓を開けていたら虫の鳴き声が聞えてきました。
このところ空気も爽やか、朝晩はぐっと涼しくなって
少しずつ、秋の気配を感じます。
Posted by 杏花 at 08:00│Comments(4)
│季節の仕事
この記事へのコメント
完成~♪ 2種類の梅干しが楽しめますね? ゆかりも美味しそう♪
私も干した梅ではないですが、仕事中に「男梅」キャンディーで塩分補給しています(笑)
夜は本当、めっきり涼しくなりましたね?寝るにはいいです♪
私も干した梅ではないですが、仕事中に「男梅」キャンディーで塩分補給しています(笑)
夜は本当、めっきり涼しくなりましたね?寝るにはいいです♪
Posted by がんじい at 2012年08月11日 13:58
がんじいさん、こんばんは~♪
今年も梅干しが無事、完成しました☆
出来立てよりも、何ヵ月か立ったほうが
味が馴染むそうなので、ゆっくり味わいたいです。
ゆかりもさっぱりして美味しいですよ。
男梅も手軽で美味しそうですね☆
この頃はだいぶ過ごしやすい気候になりましたね。
有り難いことです。
今年も梅干しが無事、完成しました☆
出来立てよりも、何ヵ月か立ったほうが
味が馴染むそうなので、ゆっくり味わいたいです。
ゆかりもさっぱりして美味しいですよ。
男梅も手軽で美味しそうですね☆
この頃はだいぶ過ごしやすい気候になりましたね。
有り難いことです。
Posted by 杏花
at 2012年08月12日 00:12

杏花さん、こんにちは。
美味しそうな梅干しができましたね♪
私はやっと干してます(汗)
超減塩梅干しはあまりよくなかったです。
この暑さで危うく梅たちが死んでしまうところでした。
結局少し濃いめの塩水を足したりして・・・
ゆかりはたくさんできそうです。
長野はまだまだ日差しが強いので間に合うと思いますが・・・
昨年の梅がまだまだ活躍していて、今年はゆっくりの仕上がりになってしまいましたが、年中行事ですから欠かせないですね(あっ記事にはしてないのですけど)
梅によってもこんなに出来上がりが違うのですね。
勉強になりました。
美味しそうな梅干しができましたね♪
私はやっと干してます(汗)
超減塩梅干しはあまりよくなかったです。
この暑さで危うく梅たちが死んでしまうところでした。
結局少し濃いめの塩水を足したりして・・・
ゆかりはたくさんできそうです。
長野はまだまだ日差しが強いので間に合うと思いますが・・・
昨年の梅がまだまだ活躍していて、今年はゆっくりの仕上がりになってしまいましたが、年中行事ですから欠かせないですね(あっ記事にはしてないのですけど)
梅によってもこんなに出来上がりが違うのですね。
勉強になりました。
Posted by カブ
at 2012年08月13日 13:23

カブさん、こんばんは~&お帰りなさい♪
ご実家から、無事に戻られたようでよかったです☆
今年の夏は、一時期かなり暑かったですものね~。
超減塩梅干し、危機を乗り越えられてよかったです!
土用干しして出来上がりはどうなるか…私も楽しみです♪
うちも無事に完成しましたが、
硬い実もちらほらあったりして、う~ん…という感じでしょうか。
梅の種類にもよるだろうし、重石が足りなかったせいもあるかも?
梅干し作り…なかなか奥深いです。
副産物のゆかりも含めて、来年もまた、梅の時期が楽しみです☆
そんな楽しみを教えて下さったカブさん、
本当に有り難うございます、感謝(o^-^o)
ご実家から、無事に戻られたようでよかったです☆
今年の夏は、一時期かなり暑かったですものね~。
超減塩梅干し、危機を乗り越えられてよかったです!
土用干しして出来上がりはどうなるか…私も楽しみです♪
うちも無事に完成しましたが、
硬い実もちらほらあったりして、う~ん…という感じでしょうか。
梅の種類にもよるだろうし、重石が足りなかったせいもあるかも?
梅干し作り…なかなか奥深いです。
副産物のゆかりも含めて、来年もまた、梅の時期が楽しみです☆
そんな楽しみを教えて下さったカブさん、
本当に有り難うございます、感謝(o^-^o)
Posted by 杏花
at 2012年08月14日 00:43
