お雛様

2011年02月19日


お雛様



ちょっと遅くなりましたが、お雛様を飾りました。
エナは「かわいいねぇ、すてき☆」と、
うっとりしながら眺めていました。

午後から、「一緒にお散歩行こう♪」
とエナを誘うと
「やだ~、いまあそんでるもん」
とあっさり断られました(涙)

以前はすぐにすっ飛んできたのになぁ・・・
これも親離れ??


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
ただいま&満月
Rainy day☆
誕生日は煮込みハンバーグで☆
新緑の季節☆
花開く
出会い
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 ただいま&満月 (2012-08-02 23:50)
 Rainy day☆ (2012-07-12 23:45)
 誕生日は煮込みハンバーグで☆ (2012-07-04 23:45)
 新緑の季節☆ (2012-05-01 22:20)
 花開く (2012-04-12 23:41)
 出会い (2012-03-22 17:00)

この記事へのコメント
杏花さん、こんばんは☆
お雛さま、優美でかわいらしいですねo(^-^)oエナちゃんも、さぞ喜ばれたことでしょう♪
去年の今ごろを思うと、子供たちだいぶ成長しましたよね…それにしても大人の一年なんて、あっという間だなぁ(;_;)
Posted by れいんぼーママ at 2011年02月20日 01:44
杏花さんおはようございます。お雛様、本当に優美でかわいいですね。
Posted by アリミズ at 2011年02月20日 07:41
飾られましたね!きれいです♪

我が家も先週出しました。それが一苦労で(苦笑)…
きばってじいちゃん ばあちゃん、7段飾り買ってくれたのですが、
棚を組立てたり道具を飾ったりと小一時間はかかります(苦笑)

さすが鯉のぼりは子供が大きいので出しませんが、雛人形だけは出しています(娘小6)
我が家の一大行事です(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年02月20日 12:37
お雛さま いいお顔☆
ステキなお雛さま飾りですね~☆
エナちゃん もうすぐ幼稚園ですか
ご両親の愛情をいっぱいもらって 幸せですね^^
私は3人も子供がいて 核家族で サラリーマン家庭でもなく 
もういっぱいいっぱい忙しくて
あまりゆっくりと子どもにつきあってあげられなかったなぁと悔やまれます^^;
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年02月20日 20:51
お雛様とてもきれいですね
女の子はいいな~^^)
エナちゃんの健やかな成長をお祈りします。
Posted by うっちーうっちー at 2011年02月21日 17:37
れいんぼーママさん、こんばんは~♪
お返事が遅くなりすみません。

お雛さまを飾ると、お部屋が一気に華やかになりますね~。
娘は相当嬉しかったらしく、しばらく側から離れませんでした(^_^;)

ほんと、時の過ぎるのは早いものですね。
(30代になってから更に早く感じます^^;)
子どもは、たった一年でもメキメキ成長しますよねぇ。
去年はまだ赤ちゃんっぽいところもあったなぁ…
って何だか懐かしくなりました☆



アリミズさん、こんばんは~♪
お返事が遅くなってすみません。

お雛様は、見ているだけでも心が華やぎますね。
一足早く春が来たような気持ちになります☆



がんじいさん、こんばんは~♪
お返事が遅くなり、すみません。

お~、がんじいさん宅では、豪華に七段飾りなんですね。
実家でもお内裏様とお雛様だけでしたので
子どもの頃は憧れましたねぇ。
確かに飾るのは一苦労でしょうが、
その分、綺麗に飾り終えた時の喜びはひとしおでしょうね☆
雛祭り当日は、お友達を呼んでお祝い…とかするのかしら??
Posted by 杏花 at 2011年02月21日 22:31
うたかた夫人さん、こんばんは~♪
お返事が遅くなりすみません。

お雛さまのこと、褒めて下さって嬉しいです~☆
そうなんです、娘もいよいよ入園…
保育園なんですけれどね、私もボチボチ仕事を始めようと思いまして。

特に子どもが幼いうちは、沢山向き合ってやりたいなぁ…って思いますよね。
うたかたさん、私は二人姉妹ですが、やはり両親共働きでいわゆる鍵っ子でした。
寂しい思いもしましたが、
一生懸命、真面目に働いていた両親のこと…尊敬しています(^-^)
うたかたさんの三人のお子さん達もきっと、
同じ気持ちなのではないかなぁ…って。
うたかたさんの言葉で、仕事を始めても出来るだけ、
娘との時間を作っていきたいと思いました。
有り難うございます☆



うっちーさん、こんばんは~♪

有り難うございます☆
親にとって、子どもが健やかに育ってくれることこそ
嬉しい事はありませんね~。
私、姉妹なんですが、実は子供の頃、鯉のぼりが欲しい!
なんて駄々をこねた事がありました(^_^;)
無いものねだりですね~。
Posted by 杏花 at 2011年02月21日 23:01
杏花さん、こんばんは~♪

上品なお雛さまですね~☆
着物の柄もすごくステキ。
屏風も今どきはこんな額のようなのがあるんですネ~♪

私は実家で姉と共有だったので
女の子が生まれた姉の家へお雛さまも
受け継がれてゆきました。

小さい頃、お内裏さまや大臣達の刀を抜いてよくちゃんばらごっこを
やっていたのを思い出します。
(普通、おままごとをするもんですよね(^_^;))
Posted by 花浅黄 at 2011年02月21日 23:24
もう娘も小6なので、友達を呼んだりはしません。
でも嫁がちらし寿司と蛤のお吸い物は作って、お祝いしてます。
Posted by がんじい at 2011年02月22日 08:32
花浅黄さん、こんばんは~♪

お雛様の事を褒めてくださって、嬉しいです~。
このお雛様を選んだ一番の理由が、
実は、屏風と雛壇の桜の花なのです。
押し花になっていて、何とも美しいなぁ、と一目ぼれでした。
桜の花、大好きなんですよ~。
(って、実際、買って贈ってくれたのは実家の両親ですが^^;)

花浅黄さんのお雛様は、お姉さまの家へと
受け継がれていったのですね。
うちも姉妹で共有でしたが、妹がまだ実家におりますので、
実家に・・・とはいえ、ここ何年かは出していないようですが(^^;)

ちゃんばらごっことは・・・花浅黄さんはなかなかお転婆だったのですね~。
お雛様のお道具って、小さいながら結構凝っていますよね。
ちなみに娘は扇子がお気に入りのようです。



がんじいさん、こんばんは~♪

六年生ともなると、お友達を呼んでお祝い・・・
まではしないのですね。
言われてみると、自分の時もそうでした~(^^;)

ひな祭りといえば、ちらし寿司に蛤のお吸い物ですね☆
去年まで、ちらし寿司は市販品を利用していたので、
今年は手作りでいこうかな~、と思ってます。
今年こそは、手作りしようかな~って
Posted by 杏花杏花 at 2011年02月22日 22:44
杏花さん、こんばんは。

お雛様、すてきですね。
女の子っていいですよね~
エナちゃんがお雛様の前から離れなかったお気持ち、よく分かります。
私も姉妹ですからその昔は飾っておりましたが、今はどこにあるんだろう?ってふと思いました。
うちは三段でした。
そうそう、こちらはひと月遅れで4月なんですよ。

やさしいお顔のお雛様に、カブもしばし見惚れました。
Posted by カブカブ at 2011年02月22日 23:18
素敵~~~お雛様!!
やっぱり、桃の節句はいいな~

私の住む地域は、一月遅れなので
4月3日がひなまつりなんです。
だから、お雛様は、来月中ごろに飾ります。
エナちゃんも、一緒に飾ったのかな?
Posted by コラボ at 2011年02月23日 18:44
カブさん、こんばんは~♪

普段、やんちゃな娘も、やはり女の子・・・
綺麗なお雛様にはうっとりしてました。
私自身も、飾りながらお雛様っていいなぁって、
改めて思いました。

カブさんのお宅では、三段飾りだったのですね☆
私、子どもの頃は三人官女に憧れていて・・・
なんで、うちにはないの~!なんて、
母に文句を言った事がありました(^^;)
親不孝者ですね。

こちらでは旧暦でお祝いするんですよねぇ。
我が家では、昨年は、今まで通り三月にお祝いしましたが、
お雛様は四月まで飾ってました☆
お蔭で、長く、お雛様を愛でることができました~。



コラボさん、こんばんは~♪

いいですよね、桃の節句☆
お雛様を飾るだけで、一気にお部屋も華やかになりますし、
春が来たなぁって感じます。
あ、飾る時は、娘も一緒に飾った・・・というか、
ただ触っていただけのような感じでした(^^;)
とにかく、喜んでましたね~。

コラボさんもやはり、一月遅れでお祝いするのですね~。
こちらは三月でも、まだ雪が降る日もあったりするので、
旧暦でお祝いする方が、より春を感じられるんでしょうね(^^)
Posted by 杏花杏花 at 2011年02月23日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。