節分会
2010年02月04日
別所温泉にある、北向観音の節分会に行きました。


お寺の節分会に参加するのは子供の時以来。
始まるまで二時間近く待っていたのですが、とにかく寒かった~!
エナは寒さも何のその、境内を走り回っていました。
節分会のゲストには、八代亜紀さん、九重親方、大山のぶ代さん等沢山の方が・・・ちなみに私のお目当ては大山のぶ代さん。
「ぼく、ドラえもん」の自己紹介が聞けて嬉しかったです
エナと私は、豆まきが始まる前には端のほうへ避難。
始まったら、豆じゃなく、みかんや紅白のボール等が飛んできてびっくり。豆以外の物もまくんですね
私はお団子の入った袋を二つ拾えました。
真ん中辺りにいた主人もお団子を五~六個。抽選券の入った袋もあったようですが残念ながら手に入らず・・・でもとっても楽しかったのでまた参加したいです。

帰宅後、恵方巻きを食べてから、エナの「まめまきしよ~」の言葉で、豆まき開始。
頂いた団子や買っておいた豆を投げ合って、どちらも美味しくいただきました。
お寺の節分会に参加するのは子供の時以来。
始まるまで二時間近く待っていたのですが、とにかく寒かった~!
エナは寒さも何のその、境内を走り回っていました。
節分会のゲストには、八代亜紀さん、九重親方、大山のぶ代さん等沢山の方が・・・ちなみに私のお目当ては大山のぶ代さん。
「ぼく、ドラえもん」の自己紹介が聞けて嬉しかったです

エナと私は、豆まきが始まる前には端のほうへ避難。
始まったら、豆じゃなく、みかんや紅白のボール等が飛んできてびっくり。豆以外の物もまくんですね

私はお団子の入った袋を二つ拾えました。
真ん中辺りにいた主人もお団子を五~六個。抽選券の入った袋もあったようですが残念ながら手に入らず・・・でもとっても楽しかったのでまた参加したいです。
帰宅後、恵方巻きを食べてから、エナの「まめまきしよ~」の言葉で、豆まき開始。
頂いた団子や買っておいた豆を投げ合って、どちらも美味しくいただきました。
Posted by 杏花 at 09:00│Comments(2)
│日々のこと
この記事へのコメント
こんにちは♪
とても賑やかな雰囲気の節分ですね。お団子、2つゲット出来てよかったですね。
九重親方って元水戸泉ですか?
夕方ニュースで節分の様子が流れていましたよ~。
もしかしたら、杏花さんやエナちゃんが映っていたかもしれませんね( ´∀`)
とても賑やかな雰囲気の節分ですね。お団子、2つゲット出来てよかったですね。
九重親方って元水戸泉ですか?
夕方ニュースで節分の様子が流れていましたよ~。
もしかしたら、杏花さんやエナちゃんが映っていたかもしれませんね( ´∀`)
Posted by ほおみい at 2010年02月04日 14:01
ほおみいさん、こんばんは☆
邪魔にならないようにエナと私は隅の方にいたのですが、お団子拾えて本当に良かったです。
ちなみに九重親方は元横綱千代の富士(通称ウルフ)ですよ~。私も当日、主人に教わってびっくりしました。
夕方のニュースで放送されてたんですね!残念ながら観てないんですが、次回はテレビ局の方がいないか気にしつつ参加しようかと思います(笑)
邪魔にならないようにエナと私は隅の方にいたのですが、お団子拾えて本当に良かったです。
ちなみに九重親方は元横綱千代の富士(通称ウルフ)ですよ~。私も当日、主人に教わってびっくりしました。
夕方のニュースで放送されてたんですね!残念ながら観てないんですが、次回はテレビ局の方がいないか気にしつつ参加しようかと思います(笑)
Posted by 杏花 at 2010年02月04日 21:29