奈良井宿
2010年10月13日
先週のことですが、ドライブがてら、奈良井宿まで出掛けました。
娘が生まれてからは、初めての訪問になります。
奈良井宿のある楢川村は、五年前に合併して塩尻市になったのですが、
実際、訪れてみると・・・やっぱり「木曽」ですね~。
自分の住んでいるところとは、まるで違う雰囲気。
一気に旅の気分に浸れます。
宿場町っていいですね。こういった古い町並みを歩くのはとても楽しい。
途中から、道幅が広くなります。
エナは、やたら張り切って、ず~っと走っていました。
鎮神社。宿場町の南の端にあります。
神社を出たところから、来た道を振り返りました。徐々に晴れて、いいお天気に。
木曽大橋。なぜかエナは、この橋の階段を怖がって、ずっと抱っこでした。
五平餅を食べながら、帰りました。と~っても美味しかったです。
Posted by 杏花 at 22:30│Comments(7)
│おでかけ
この記事へのコメント
杏花さん、こんばんは~
宿場町ならではのいい雰囲気が撮れていますねえ~
この橋はとっても急のような気がしますが。
エナちゃんの気持ちが分かるような気がします。
そして何と言ってもこの五平餅、焦げ目と言い、タレの絡み具合と言い、とっても美味しそうですね♪
宿場町ならではのいい雰囲気が撮れていますねえ~
この橋はとっても急のような気がしますが。
エナちゃんの気持ちが分かるような気がします。
そして何と言ってもこの五平餅、焦げ目と言い、タレの絡み具合と言い、とっても美味しそうですね♪
Posted by カブ
at 2010年10月13日 22:35

カブさん、こんばんは~♪
ちょうど今、カブさんのところに遊びに行ってたところです。
橋、確かに結構急ですね。
その為か、割と段差が低くなっていたのですが、
木造でその段差がわかりにくいせいもあって、
娘も怖かったのかもしれません。
奈良井宿はいいですよ~。
馬籠や妻籠ほどは人も多くなく、
宿場町の雰囲気に浸れます。
ただ、やはり地元の方達は普通に生活しているため、
結構車が通るので注意が必要ですが・・・
五平餅、美味しかったです~。
あの甘辛いタレ!思い出しただけでよだれが出そうです(^^)
ちょうど今、カブさんのところに遊びに行ってたところです。
橋、確かに結構急ですね。
その為か、割と段差が低くなっていたのですが、
木造でその段差がわかりにくいせいもあって、
娘も怖かったのかもしれません。
奈良井宿はいいですよ~。
馬籠や妻籠ほどは人も多くなく、
宿場町の雰囲気に浸れます。
ただ、やはり地元の方達は普通に生活しているため、
結構車が通るので注意が必要ですが・・・
五平餅、美味しかったです~。
あの甘辛いタレ!思い出しただけでよだれが出そうです(^^)
Posted by 杏花
at 2010年10月13日 22:59

古い町並みも好きですが、僕は、いたるところに清水がある奈良井の町並みも好きです。
そうそう、ちょっと行っただけで木曽は旅行気分が味わえますよね。岐阜にいた時も、よくドライブしました。
奈良井の五平餅のお店が、たまに松本のスーパーに出店しています。あの、くるみダレが売っているのですが、やっぱり五平餅は現地の雰囲気とセットで食べるからおいしいと言って、物欲を抑えていますwww
そうそう、ちょっと行っただけで木曽は旅行気分が味わえますよね。岐阜にいた時も、よくドライブしました。
奈良井の五平餅のお店が、たまに松本のスーパーに出店しています。あの、くるみダレが売っているのですが、やっぱり五平餅は現地の雰囲気とセットで食べるからおいしいと言って、物欲を抑えていますwww
Posted by ろっきー
at 2010年10月13日 23:33

ろっきーさん、こんばんは~♪
ろっきーさんも、木曽方面はよくいかれていたのですね~。
そうそう、清水、至るところにありますよね☆
まだ結婚前に一人で訪れた時は、
鍵の手にある水場で、地元の方達が、
野沢菜を洗っている姿を見かけました。
それだけ水が綺麗なんですよね~、羨ましいことです。
奈良井の五平餅がスーパーで??
それは知りませんでした~。
そうですよね、やっぱり土地のものはその土地で食べるのが
一番ですね(^^)
ろっきーさんも、木曽方面はよくいかれていたのですね~。
そうそう、清水、至るところにありますよね☆
まだ結婚前に一人で訪れた時は、
鍵の手にある水場で、地元の方達が、
野沢菜を洗っている姿を見かけました。
それだけ水が綺麗なんですよね~、羨ましいことです。
奈良井の五平餅がスーパーで??
それは知りませんでした~。
そうですよね、やっぱり土地のものはその土地で食べるのが
一番ですね(^^)
Posted by 杏花
at 2010年10月13日 23:41

奈良井宿!!!
わたしが行きたいところベスト???の中に
リストアップしているところなんです~
今年、行けたら行きたいな~って思っていて、実現ならず・・・。
来年は実現したいなぁ~ (人´v`)*゚
わたしが行きたいところベスト???の中に
リストアップしているところなんです~
今年、行けたら行きたいな~って思っていて、実現ならず・・・。
来年は実現したいなぁ~ (人´v`)*゚
Posted by うりぼー
at 2010年10月14日 19:58

杏花さん、こんばんは☆
奈良井宿は、合併して現在塩尻市になるんですね(゚o゚)木曽でも、入口(…という言い方がふさわしいのか)の方とは思いますが、そう遠くはないんだな…と感じました。
もう7、8年前になりますが、実家のある飯田から大平峠を経由して、妻籠宿と馬籠宿を訪れたことがあります。馬籠宿は、岐阜県側と合併されましたし…そう考えると、木曽路も南北に広いですね!
お写真、拝見しました。まさに時代劇の世界…タイムスリップした気分ですね(^^)これからの紅葉シーズン、一度訪れてみた〜い♪
五平もち、私も大好きですよ(^O^)お店や地域によって、たれや形が違うのも面白いですね。無性に食べたくなりました(>_<)
奈良井宿は、合併して現在塩尻市になるんですね(゚o゚)木曽でも、入口(…という言い方がふさわしいのか)の方とは思いますが、そう遠くはないんだな…と感じました。
もう7、8年前になりますが、実家のある飯田から大平峠を経由して、妻籠宿と馬籠宿を訪れたことがあります。馬籠宿は、岐阜県側と合併されましたし…そう考えると、木曽路も南北に広いですね!
お写真、拝見しました。まさに時代劇の世界…タイムスリップした気分ですね(^^)これからの紅葉シーズン、一度訪れてみた〜い♪
五平もち、私も大好きですよ(^O^)お店や地域によって、たれや形が違うのも面白いですね。無性に食べたくなりました(>_<)
Posted by れいんぼーママ at 2010年10月14日 19:59
うりぼーさん、こんばんは~♪
おお、うりぼーさんが行きたい場所にリストアップされてるのですね!
そちらからだと、ちょっと遠いですが、
来年は是非、コザルくんと一緒にお出かけしてみて下さいね~(^^)
宿場町っていいですね。
今回はざっと歩いただけなので、
次回は、色々なお店を覗いてみたりして
のんびり散策したいです~。
れいんぼーママさん、こんばんは~♪
そうなんです、合併して塩尻市になったので、
より身近に感じるようになりました☆
妻籠と馬籠に訪れたことがあるんですね!
妻籠や馬籠は実家のある愛知からも割と近いので、
何度か訪れたことがあります~。
あちらはもっと規模も大きいですし、
観光客も沢山訪れますよね~。
確かに、そう思うと木曽路は南北に広いです!
紅葉シーズン、お勧めですよ~。
五平餅も美味しいので、是非、お出かけ下さいね~(^^)
おお、うりぼーさんが行きたい場所にリストアップされてるのですね!
そちらからだと、ちょっと遠いですが、
来年は是非、コザルくんと一緒にお出かけしてみて下さいね~(^^)
宿場町っていいですね。
今回はざっと歩いただけなので、
次回は、色々なお店を覗いてみたりして
のんびり散策したいです~。
れいんぼーママさん、こんばんは~♪
そうなんです、合併して塩尻市になったので、
より身近に感じるようになりました☆
妻籠と馬籠に訪れたことがあるんですね!
妻籠や馬籠は実家のある愛知からも割と近いので、
何度か訪れたことがあります~。
あちらはもっと規模も大きいですし、
観光客も沢山訪れますよね~。
確かに、そう思うと木曽路は南北に広いです!
紅葉シーズン、お勧めですよ~。
五平餅も美味しいので、是非、お出かけ下さいね~(^^)
Posted by 杏花
at 2010年10月15日 00:17
